じっくり学ぼう(ロングムービー)
レントゲン、キュリー夫人などの歴史上の人物(レントゲン博士、キュリー夫人、ウィルソン博士)から、放射線の性質や利用について学ぶドラマ。
中学生がリポーターとなってクイズを出題。放射線利用例を4つの分野に分けて紹介。
放射線の専門家が中学生の疑問を解決。教科書の中の放射線に関するキーワードをわかりやすく解説。
バーチャルツアー
CT
九州大学医学部保健学科CT検査室の360度映像を見ることができます。(九州大学図書館教材開発センター+九州大学医学部保健学科放射線技術科学専攻ご提供)
ちょこっと解説(ショートムービー)
放射能、放射性物質、放射線の違いを、電球に例えて解説。
放射線の種類によって、物質(紙、アルミニウム、鉛など)を通り抜け方に違いがあることを解説。
放射性物質の量が半分になる時間を半減期といいます。放射性物質の種類によって半減期が違うことを解説。
自然放射線(宇宙、大地、ラドン、食物からの放射線)と人工放射線について解説。
自然界から受ける放射線による外部被ばくと内部被ばくのそれぞれの量について解説。
食物などに含まれる自然放射性物質について、私たちが取り込む量とその影響について解説。
放射線の性質「電離作用」による人体影響(一度にどれだけの量の放射線を受けたか)について解説。
外部被ばくと内部被ばくの違いと量の評価、放射性物質による汚染と除染について解説。
外部被ばくから身を守る3原則「遮へい」「距離」「時間」について解説。
原子力発電所事故により大量の放射性物質が、環境に拡散されていく様子を解説。
霧箱映像
霧箱映像
~自然放射線~
霧箱実験では、放射線が飛んだあとを霧(雲)として観察することができます。