トピックス

ホーム > トピックス

トピックス

「NPO法人放射線教育フォーラム 令和5年度第1回勉強会」

令和5年5月(情報提供:NPO法人放射線教育フォーラム)

 

2023年6月11日(日)に開催されるフォーラムのお知らせです。概要は以下のとおりです。

 

【テーマ】放射線の理解を深めるための授業について考える

 

【開催趣旨】

 昨年度の勉強会では、放射線の理解を深めるために、放射線に関する基礎的事項の説明にとどまらず、放射線への興味を喚起するための事項の紹介も取り上げました。今回の勉強会でもその方向性を継続し、高レベル放射性廃棄物の地層処分に関する研究開発の紹介、放射線照射施設とそこで品質保証手段として行われている大線量計測技術の紹介、さらに、東日本大地震後「福島での放射線教育」に取り組んだ授業の実践報告を取り上げます。

 

【開催概要】

日  時: 2023年6月11日(日)13:30~16:00

開催方法: 会場における対面開催

会  場: 東京慈恵会医科大学髙木2号館南講堂(東京都港区西新橋3-25-8)(会場地図

主  催: NPO法人放射線教育フォーラム

参 加 費: 無料

参加申込期日:2023年6月7日(水)17:00

 

【プログラム】

 

13:30 開会挨拶(工藤博司理事長)

 

13:40 講演1. 地層処分研究開発の一端に触れて 吉川英樹(東京慈恵会医科大学)

    講演者がこれまで取り組んだ、高レベル放射性廃棄物の地層処分研究開発を基に地下の化学、生物学的環境について紹介する。

 

14:20 講演2.放射線加工プロセスと品質管理 小嶋拓治(ビームオペレーション株式会社)

    一般生活の中で、放射線加工された滅菌製品や高分子材料製品などが多く使用されている。これらの加工を行う照射施設・装置及び 

    品質管理手段として用いられている大線量計測技術について、その現状を概観する。

 

15:00 休憩

 

15:10 講演3.福島の高校での放射線の授業 原 尚志(福島県立安積高等学校)

    福島県立高校での授業実践報告。学習者主体の授業により、生徒が「放射線と福島復興」のテーマについて学習し、発表を行った。

    生徒が取り上げた内容を見ると、以前とは異なり「健康影響」は少なくなった。

 

15:50 閉会挨拶(柴田誠一副理事長)

 

 

【参加申込】

NPO法人放射線教育フォーラムのホームページhttp://ref.or.jpTOPICSの(令和5)年度放射線教育フォーラム第1回勉強会の「参加申込フォーム」から申し込みをしてください。

******************************************************************

お問い合わせ先 :NPO放射線教育フォーラム事務局 まで次の電話、ファクス、あるいはメールで

      TEL : 03-3843-1070   FAX: 03-3843-1080 

     メール: entry@ref.or.jp(@を半角で)

Copyright © 2013 公益財団法人日本科学技術振興財団